きょうへいくんの大相撲日記

幼少期より大相撲を愛し、勝手に語ります。

641. 『優勝→負け越し』の大関

昨日霧馬山の逆転優勝によって幕を閉じた大相撲春場所

横綱大関不在の穴を埋めるべく三役力士が活躍した良い場所であった。

霧馬山は来場所いよいよ大関取りに挑戦である。

その一方最悪な場合、2場所後に『大関不在』の可能性もある。

貴景勝が勝ち越す、霧馬山が11勝以上となればその問題も杞憂に終わるだろうが、人間という生き物はどうしても最悪な場合を想像してしまうものである。

貴景勝はここ数場所は安定して二桁の白星を挙げ、さらには『同点→優勝』という成績であったため、機は熟したように感じていた。

それが怪我により残念な結果となってしまった。

優勝の翌場所に負け越したことになるが、これは貴景勝自身『2回目』である。

過去に大関在位で『優勝→負け越し』というケースはどれだけ存在するだろうか。

またさらにその翌場所はどのような成績を残しているだろうか。

詳細は以下の通りである。

四股名

優勝場所

翌場所

翌々場所

朝汐

(S33春~S33名)

13勝2敗

5勝4敗6休

10勝5敗

若羽黒

(S34九~S35春)

13勝2敗

7勝8敗

8勝7敗

北の富士

(S42春~S42名)

14勝1敗

5勝10敗

7勝8敗

琴櫻

(S43名~S43九)

13勝2敗

6勝5敗4休

10勝5敗

霧島

(H3初~H3夏)

14勝1敗

5勝10敗

11勝4敗

若乃花

(H7九~H8春)

12勝3敗

0勝4敗11休

12勝3敗(次点)

若乃花

(H9初~H9夏)

14勝1敗

3勝1敗11休

全休

魁皇

(H13春~H13名)

13勝2敗

4勝5敗6休

13勝2敗(優勝)

魁皇

(H13名~H13九)

13勝2敗

0勝4敗11休

10勝5敗

魁皇

(H15名~H15九)

12勝3敗

7勝8敗

10勝5敗

貴景勝

(R2.11~R3.3)

13勝2敗

2勝8敗5休

10勝5敗

※昭和33年以降の記録

 

今回で『12回目』である。

時代により公傷制度の有無、3場所連続負け越しで大関陥落と角番の概念が異なるため、北の富士若乃花(2回目)の場合、現行の規定ならば大関陥落となっている(余談だが北の富士の場合この翌場所10勝しているため、結果論ではあるが特例復帰可能である)。

仮にこの2名を現行の規定通り大関陥落とした場合、11回中9回角番脱出ということになる。割合にして『約82%』である。

平均勝ち星に関しては全休の若乃花を除くと『10.1勝』である。

貴景勝自身も1回目は10勝だったため、平均通りといった所か。

この記録で若乃花魁皇が複数回名を連ねているが、両者ともに通算優勝回数は5回であり、大関在位の優勝回数も4回と全く同じである。

唯一異なる点が若乃花横綱昇進を果たし、魁皇大関に留まったという点である。

貴景勝もこの両者を辿るならばあと2回優勝は出来るということか。

貴景勝の場合、横綱へ昇進するのか、それとも大関に留まるのか。

怪我の具合がどの程度か不明だが、とにもかくにも角番は脱出してほしいところである。