照ノ富士のかんぬきは1つの武器であるが、強引にいくのではなく、狙って小兵力士を掴まえる時は安心して見ていられる。
右四つの型で白星を掴んだ訳ではないが、小兵力士相手に冷静な相撲を取ることが出来たというのは、照ノ富士も徐々にエンジンがかかっているのかもしれない。
角番貴景勝が遠藤を下して3勝目。
馬力があるわけではない遠藤相手に変化で対応する辺り、やはり膝は万全ではないのだろう。
角番脱出のために死に物狂いで白星を求めていると言ったところか。
昨日も記載したが、役力士が好調なだけに平幕相手には落とさずいきたいところである。
関脇陣に目を向けると、大関取りの霧馬山が連敗を免れた。
とはいえ昨日の黒星による影響か、相撲内容は勝手にばたついている印象を受ける。
取り直し前の一番では立ち合い消極的だし、その後の攻めもばたついているため土俵際でかわされてしまった。
取り直しの一番でも立ち合いは消極的だし、何をしたいのかいまいちわからないまま、最後は何とか白星に結びつけた。
今場所の霧馬山は大関取りのために二桁勝つことが絶対条件であり、内容云々より白星が求められる立場でもある。
しかし本日のような相撲を見ていると、すぐに黒星を喫してしまうのではないかという不安が付きまとってしまう。
昨日も敗れたとはいえ、相撲の流れは悪くなかったため、落ち着きを取り戻してほしいところである。
本日注目の『若元春ー琴ノ若』の一番は、若元春に軍配が上がった。
立ち合いから圧力をかけたのは琴ノ若だったが、若元春がよく凌ぎ、左四つに組むことが出来た。
左四つに組めばやはり若元春であるが、今場所の琴ノ若も好調であるため、そう簡単に土俵を割らずすくい投げで逆転を狙っていた。
若元春はこれもよく残し、苦手を下して4連勝とした。
ここまでの若元春の相撲は全力士の中で最も強さを感じさせ、そして最も充実しているように感じる。
先場所辺りから相撲に厳しさが増しているが、今場所はより一層増している印象を受ける。
まだ序盤戦すら終了していないため気は早いのだが、期待したくなる気持ちがある。
敗れた琴ノ若も決して悪い相撲ではなかった。
ただただ若元春の方が上だったということだ。
上位戦はまだまだ続くため、関脇陣に割っては入ることが出来るように力を発揮してほしいところである。
若元春に負けじと大栄翔が4連勝。
黒星こそ先行しているが、今場所出足の光る正代相手に常時大栄翔の間合いで相撲を取ることが出来た。
お得意様ということもあるだろうが、何より今場所は自信を持って相撲を取っている。
成績次第では大関昇進も夢ではないため、このまま白星を積み重ねていきたいところである。
昨日黒星を喫した豊昇龍は阿炎を下して連敗を免れた。
阿炎の突っ張りに下がらず、廻しを引いて圧倒した。
ここまで4日間の相撲では4関脇の中であまり目立っていないように感じるが(初日不戦勝の影響も大きいだろうが)、しっかり白星に結びつけている辺り、5場所連続関脇在位は伊達じゃない。
平幕同士の一番に目を向けると『御嶽海ー金峰山』の取り組みで金峰山が白星を挙げた。
先場所も新入幕で高安、阿炎といった実力者を下しており、タダ者ではないことはわかっていた。
御嶽海の力が衰退してきているし、金峰山自身もまだまだ荒削りだが、末恐ろしい存在だと感じさせられる結果であった。
そして『朝乃山ー王鵬』の一番。
先場所王鵬が朝乃山を下す殊勲の星(とはいえ先場所は王鵬の方が番付上だが)を挙げたが、本日の相撲は『本来ならばこうなるよな』と思わせる展開だった。
改めて先場所なぜ不覚を取ったのか不思議な一番となった。
最後に北青鵬についても触れよう。
この力士の代名詞(?)となっている棒立ちだが、本日はそれに加えて左手すらも使っていない状態だった。
それでも右上手一本で凌ぎ、最後は上手投げで裏返すのだから本当に驚きである。
この力士だけ別の競技を行っていると錯覚するほどのレベルであった。
明日の注目の割は
『霧馬山ー琴ノ若』
この一番である。
霧馬山が本日のように迷いが生じているならば、完敗する可能性も秘められている。
如何せん先場所は琴ノ若が圧勝しているため、霧馬山としては気持ちを切り替えて集中していけるかどうかが鍵となるだろう。
何より結果が求められるため、序盤戦で2つも星は落としたくないところである。
明日で序盤戦が終了するが、ここまでは役力士が充実している素晴らしい展開である。
貴景勝も万全ではない中、白星を先行させているのはさすが大関と言ったところか。
この流れでいけばレベルの高い星の潰し合いが期待できると思うが、まずは序盤戦どのような星の並びで終えるのだろうか。