きょうへいくんの大相撲日記

幼少期より大相撲を愛し、勝手に語ります。

885. 2場所連続二桁白星で三賞なし

昨日幕を閉じた大相撲秋場所

今週は相撲のない生活に慣らしていくためのリハビリの週となるだろう。

数日はブログ投稿をしていきたいと思う。

今場所は三賞を受賞していない力士の中でも、白星と相撲内容が伴っている力士が何名か存在した。

霧島が代表格だが、若元春、王鵬、宇良辺りが該当するだろう。

また正代、美ノ海も該当するが、この両力士はとあることでここ2場所共通点がある。

それは題名にもある通り『2場所連続二桁白星で三賞なし』である。

正代は元大関の実力者という事で三賞なしでも不思議ではないが、美ノ海はここ数場所力を付けてきており、特に先場所は終盤戦まで活躍していたため、少し気の毒な感じもする(とはいえ三賞なしでも否定はしないが)。

私個人としては2場所連続二桁白星で三賞なしと言えば『髙安』が真っ先に思い浮かぶ。

また過去にも数名いた記憶があるため、特段珍しい記録ではないと思うが一応調べてみた。

年6場所制となった昭和33年以降、詳細は以下の通りである。

場所

四股名

1場所目

2場所目

翌場所

昭和33年夏

昭和33年名古屋

三根山

10勝5敗

東前頭14枚目

10勝5敗

西前頭7枚目

7勝8敗

東前頭2枚目

昭和34年初

昭和34年春

若羽黒

10勝5敗

西前頭筆頭

10勝5敗

東小結

7勝8敗

東関脇

昭和34年夏

昭和34年名古屋

出羽錦

11勝4敗

東前頭16枚目

10勝5敗

西前頭9枚目

10勝5敗

西前頭2枚目

昭和34年夏

昭和34年名古屋

成山

10勝5敗

西前頭16枚目

10勝5敗

東前頭12枚目

6勝9敗

西前頭4枚目

昭和36年九州

昭和37年初

秩父

10勝5敗

東前頭10枚目

11勝4敗

東前頭5枚目

11勝4敗

東前頭筆頭

昭和37年夏

昭和37年名古屋

大晃

10勝5敗

東前頭12枚目

11勝4敗

東前頭7枚目

5勝10敗

西前頭筆頭

昭和39年秋

昭和39年九州

秩父

10勝5敗

西前頭13枚目

11勝4敗

東前頭7枚目

5勝10敗

東前頭3枚目

昭和39年九州

昭和40年初

琴櫻

10勝5敗

東前頭12枚目

10勝5敗

西前頭4枚目

8勝7敗

西小結

昭和40年夏

昭和40年名古屋

若見山

10勝5敗

西前頭12枚目

11勝4敗

西前頭6枚目

8勝7敗

西小結

昭和56年九州

昭和57年初

出羽の花

10勝5敗

東前頭6枚目

10勝5敗

西小結

9勝6敗

東関脇

平成4年九州

平成5年初

貴花田

10勝5敗

西関脇

11勝4敗

東関脇

11勝4敗

大関

平成5年初

平成5年春

武蔵丸

10勝5敗

東関脇2

10勝5敗

東関脇

9勝6敗

東関脇

平成5年秋

平成5年九州

貴ノ浪

10勝5敗

西関脇

12勝3敗

東関脇

13勝2敗(敢闘賞)

西関脇

平成6年秋

平成6年九州

安芸乃島

11勝4敗

西前頭13枚目

10勝5敗

西前頭4枚目

11勝4敗(敢闘賞)

東小結

平成14年九州

平成15年初

出島

10勝5敗

東前頭10枚目

11勝4敗

西前頭3枚目

8勝7敗

東小結

平成15年夏

平成15年名古屋

雅山

10勝5敗

東前頭5枚目

10勝5敗

東前頭筆頭

4勝11敗

西関脇

平成15年夏

平成15年名古屋

闘牙

10勝5敗

東前頭11枚目

10勝5敗

西前頭4枚目

7勝8敗

東小結

平成15年九州

平成16年初

出島

11勝4敗

西前頭14枚目

10勝5敗

東前頭6枚目

7勝8敗

東前頭2枚目

平成18年初

平成18年春

若の里

10勝5敗

東前頭16枚目

11勝4敗

東前頭11枚目

6勝9敗

西前頭2枚目

平成18年九州

平成19年初

朝赤龍

10勝5敗

西前頭9枚目

10勝5敗

東前頭6枚目

4勝11敗

西前頭2枚目

平成19年初

平成19年春

玉乃島

10勝5敗

東前頭14枚目

10勝5敗

西前頭8枚目

6勝9敗

西前頭2枚目

平成19年春

平成19年夏

琴光喜

10勝5敗

東関脇

12勝3敗

東関脇

13勝2敗(敢・技)

東関脇

平成19年春

平成19年夏

若の里

11勝4敗

東前頭16枚目

10勝5敗

西前頭7枚目

5勝10敗

西前頭2枚目

平成22年九州

平成23年

豪栄道

12勝3敗

東前頭14枚目

11勝4敗

東前頭5枚目

11勝4敗(技能賞)

東前頭筆頭

平成24年

平成24年九州

旭天鵬

10勝5敗

東前頭11枚目

10勝5敗

東前頭6枚目

4勝11敗

西前頭2枚目

平成24年九州

平成25年初

千代大龍

10勝5敗

西前頭15枚目

10勝5敗

西前頭8枚目

3勝4敗8休

東前頭2枚目

平成29年九州

平成30年初

逸ノ城

10勝5敗

西前頭4枚目

10勝5敗

西前頭筆頭

9勝6敗

東小結

平成30年夏

平成30年名古屋

貴景勝

10勝5敗

西前頭10枚目

10勝5敗

西前頭3枚目

9勝6敗

西小結

令和元年九州

令和2年初

10勝5敗

西前頭13枚目

10勝5敗

西前頭11枚目

8勝7敗

西前頭6枚目

令和2年初

令和2年春

朝乃山

10勝5敗

東関脇

11勝4敗

東関脇

12勝3敗

西大関

令和2年名古屋

令和2年秋

髙安

10勝5敗

東前頭13枚目

10勝5敗

東前頭6枚目

8勝7敗

西小結

令和2年名古屋

令和2年秋

若隆景

10勝5敗

西前頭14枚目

11勝4枚目

西前頭8枚目

7勝8敗

西前頭筆頭

令和3年春

令和3年夏

髙安

10勝5敗

東小結

10勝5敗

東関脇

7勝6敗2休

東関脇

令和4年春

令和4年夏

霧馬山

10勝5敗

東前頭4枚目

10勝5敗

東前頭2枚目

8勝7敗

東前頭筆頭

令和4年秋

令和4年九州

若元春

10勝5敗

東前頭6枚目

10勝5敗

東前頭4枚目

9勝6敗

西小結2

令和5年春

令和5年夏

豊昇龍

10勝5敗

西関脇

11勝4敗

西関脇

12勝3敗(優勝・敢)

東関脇

令和5年秋

令和5年九州

髙安

10勝5敗

東前頭7枚目

10勝5敗

東前頭3枚目

2勝4敗9休

東小結

令和6年名古屋

令和6年秋

正代

10勝5敗

東前頭10枚目

10勝5敗

東前頭4枚目

 

令和6年名古屋

令和6年秋

美ノ海

10勝5敗

西前頭12枚目

10勝5敗

西前頭7枚目

 

予想以上に多かったというのが正直なところであり、今回の正代、美ノ海で『39回目』である。

出羽錦、若秩父貴花田は3場所連続二桁白星で三賞なしという記録を持っている(貴花田の場合大関昇進に伴い必然的に受賞できない)。

貴ノ浪安芸乃島琴光喜豪栄道、朝乃山、豊昇龍の6名は3場所連続二桁白星とし、全員三賞を受賞している。貴ノ浪琴光喜、朝乃山、豊昇龍の4名は大関昇進を果たしている。

昭和30~40年代は『1つの賞につき1人』という流れだったため、上位陣で活躍した力士優先で受賞することが多かった。

昭和40年名古屋場所から16年程見られない記録となったが、出羽の花が久々に該当し、また平成に突入してからも時折見られる記録となった。

平成以降は元大関、もしくは若の里のような実力者が番付を大きく下降させ、2場所連続二桁白星を挙げるも実力者のため受賞ならずというパターンが続いていた。

まさに私が思い浮かんだ髙安もこれに該当するだろう。

正代も美ノ海も来場所は上位圏内で相撲を取ることになるだろう。

特に美ノ海は上位総当たりの地位で相撲を取るのは初めてのため、ここで活躍して三賞受賞するかどうか注目である。