きょうへいくんの大相撲日記

幼少期より大相撲を愛し、勝手に語ります。

502. 中日で全勝、1敗力士が消滅

大相撲夏場所は本日で中日が終了。

本日1敗力士の碧山、佐田の海が敗れ、トップ集団は2敗の5名となった。

この2敗力士の中に上位陣の四股名は無く、大関陣は相変わらず3名の合計『11勝13敗』と負け越している状況である。

照ノ富士も負ける相撲は一方的な内容が多く、3敗と苦戦を強いられている。

題名の通り、中日で全勝、1敗力士が消滅したのは昭和33年以降、今回で『5回目』である。

また今場所と同じように、2敗力士の中に役力士が含まれていないのは今回で『2回目』である。

今場所と似たような場所は、数としては少なくても存在するということである。

過去4回の場所の詳細は以下の通りである。

場所

2敗力士、最終成績

上位番付、成績

昭和43年夏場所

玉乃島大関):13勝2敗

豊山大関):10勝5敗

琴櫻大関):9勝6敗

前の山(前頭筆頭):9勝6敗

栃東(前頭2枚目):10勝5敗

陸奥嵐(前頭5枚目):7勝8敗

時葉山(前頭10枚目):8勝7敗

柏戸横綱):4勝4敗7休

大鵬横綱):全休

玉乃島大関):13勝2敗

豊山大関):10勝5敗

琴櫻大関):9勝6敗

北の富士大関):10勝5敗

昭和50年名古屋場所

〇金剛(前頭筆頭):13勝2敗

黒姫山(前頭7枚目):8勝7敗

若三杉(前頭8枚目):9勝6敗

北瀬海(前頭11枚目):8勝7敗

北の湖横綱):9勝6敗

輪島(横綱):全休

魁傑(大関):8勝7敗

貴ノ花大関):0勝4敗11休

平成15年名古屋場所

魁皇大関):12勝3敗

千代大海大関):11勝4敗

武双山大関):10勝5敗

栃東大関):7勝8敗

雅山(前頭筆頭):10勝5敗

土佐ノ海(前頭5枚目):10勝5敗

時津海(前頭7枚目):9勝6敗

海鵬(前頭8枚目):6勝9敗

春日錦(前頭12枚目):9勝6敗

琴光喜(前頭13枚目):9勝6敗

朝青龍横綱):5勝5敗5休

武蔵丸横綱):2勝4敗9休

魁皇大関):12勝3敗

千代大海大関):11勝4敗

武双山大関):10勝5敗

栃東大関):7勝8敗

令和2年秋場所

貴景勝大関):12勝3敗

〇正代(関脇):13勝2敗

照ノ富士(前頭筆頭):8勝5敗2休

霧馬山(前頭5枚目):9勝4敗2休

高安(前頭6枚目):10勝5敗

若隆景(前頭8枚目):11勝4敗

阿武咲(前頭9枚目):10勝5敗

琴勝峰(前頭12枚目):10勝5敗

翔猿(前頭14枚目):11勝4敗

白鵬横綱):全休

鶴竜横綱):全休

朝乃山(大関):10勝5敗

貴景勝大関):12勝3敗

令和4年夏場所

玉鷲(前頭3枚目)

隆の勝(前頭4枚目)

碧山(前頭11枚目)

佐田の海(前頭12枚目)

一山本(前頭15枚目)

照ノ富士横綱):5勝3敗

御嶽海(大関):4勝4敗

正代(大関):2勝6敗

貴景勝大関):5勝3敗

四股名隣の〇は優勝した力士

今場所の上位陣の成績は中日までの成績

 

これをみてもわかるように、横綱の不調が絡んで展開されている。

今場所と同じ上位陣が2敗に存在しない展開の昭和50年名古屋場所は、優勝した金剛以外の2敗力士は最終的に二桁にすら到達していない状況である。

過去は4回とも2敗力士の中から優勝力士が誕生している。

そのため過去のデータだけを鑑みるならば、今場所の優勝は平幕力士で決定したということになる。

面白いことに過去4回の内3回は、後半戦全勝して13勝する力士が存在するという点である。

大混戦でありながら最終的には13勝には落ち着いているため、意外な結果とも言える。

また中日でトップが10名と一番混戦であった平成15年名古屋場所のみ12勝による優勝だが、幕内優勝の中で最少白星である11勝までには至っていない。

今場所も何だかんだで12~13勝には落ち着くのか。

それとも過去とは異なる展開が待ち受けているのか。

玉鷲以外は全員初優勝となるが、その玉鷲を含めてもこの中から優勝力士が誕生するイメージが全く沸かない。

後半戦どのような展開が待ち受けているのか。

また割の編成も難渋するだろう。

とりあえず上位好調平幕力士と下位好調平幕力士の割を早めに組むことが重要だろう。